ノートPCのHDD換装

昨日のイベントの前にノートPC(DELL製)のハードディスクを購入しました.今まで日立製(旧IBM製)のものを購入する機会が多かったのですが,今回は低消費電力という魅力に負けて東芝製にしました.さっそくHDDを換装,正常に認識されることを確認しました.

問題なのはこのノートPCに何のOSを導入するのかということです.修士論文も今月末には終わるはずで,社会人になってこのPCをどう使うのか見当がつかない状況です.おそらく,ノートPCに関しては会社から自社製PCが業務用端末として配られるはずで,DELL製ノートPCの出番はないはずです.売却するというのも選択肢ですが,液晶に傷がつき,背面の塗装が剥げてしまっており,商品価値はあまり期待できません.となると自宅サーバとして活用するというのが最有力となります.Pentium Mだし,低消費電力のサーバとしては優秀なサーバーになりそうな気がします.

現在,Web,メール,ビデオキャプチャのために自宅サーバを構築していますが,以前ウイルスに感染してから不安定で,再インストールする予定です.画質はあまり気にしない人なのでUSB接続の安いハードウェアキャプチャを購入して,ノートPCに接続しようかなとか考えています.

問題はOSをLinuxにするのかWindowsにするのかということです.以前,Fedora Core 4をインストールした際には特に不具合がなかったのを確認しています.とはいえ,ウイルス対策を考えるとLinuxはちょっと微妙・・・.それとUSB接続のキャプチャでは,既存の前例があまりなさそう.Windowsだと安定性が微妙・・・.どっちにするか悩みますね〜


そういえば昨日のイベントで入場待ちのときに,前の人が「最近DVD買いすぎで見れね〜」ってぼやいてました. もし社会人になってそんな生活になるんならキャプチャにそれほど投資したくないなw